ソラマメブログ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 36人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
プロフィール
コジロウ
コジロウ
セカンドライフで、主に表具(掛軸、額、屏風など)を制作・販売しています。商品に関するお問い合わせ・クレームなど、お気軽にどうぞ。

  

Posted by at

2008年07月15日

プロフェッショナル 仕事の流儀

NHKの番組を、この記事を書きながらリアルタイムで見てます。

ハチワンダイバーを見てるのと、将棋ネタの記事が続いたので
ちょっと興味を持って見ています。

僕は将棋は指せるんですけど、一応ルールは知ってるという
程度で、定石とか何も知らないんで、将棋の番組にしろ
ハチワンダイバーにしろ、何がどうすごいのかわからないまま
読んでます。

それでも、羽生さんとか、プロの将棋を見てると、あの緊迫感は
すごいですね。つーか21時間も将棋指すって、どんな集中力だ?
って思います。ハチワンも、細かいことはわからないけど、
とにかくマンガとして面白いってのはありますね。

ちょっとあらためて、将棋の勉強しようかなと思ったりしてます。

というわけで、今回はセカンドライフのものづくりと全く関係ない話でした。  


Posted by コジロウ at 22:38Comments(0)

2008年07月14日

ハチワンダイバー ふたたび

以前、「ハチワンダイバー」のタイトルで記事を書いたら、
異様にアクセスが伸びたので、続編を書きます。



前回は王将の駒だけでしたが、今回は飛車角を
そろえました。文字のテクスチャを貼ったプリムと、
それ以外のパーツのプリムと、微妙に色が変わって
しまうのが課題ですね。

デフォルトテクスチャのスナップショットを撮って、
それを文字面の地の部分のテクスチャに使ってる
にもかかわらず、色が同じにならないというのは
これいかに?  


Posted by コジロウ at 21:51Comments(0)

2008年07月13日

ウイングマン微修正

今日はもやしもんから離れて、久しぶりの
ウイングマンいじりです。

ちょっとだけ後頭部の模様を追加しました。

Before↓


After↓


とまぁこんな感じで。ほんと微妙な修正ですが、
今日はここまで。

チェイングのポーズ作りに挑戦していますが、
非常に面倒です。挫折する可能性大です。  


Posted by コジロウ at 19:58Comments(0)

2008年07月12日

今日も今日とてもやしもん

今回は食中毒で有名なO-157(Escherichia coli O157-H7)を
作ってみました。

O-157

体の部分は本来微妙に立方体なんですが、
SLのプリムでは再現が難しいです。

あと、触手(?)の部分がくねくねしてる感じを
出すのが意外に面倒でした。  


Posted by コジロウ at 21:54Comments(0)

2008年07月11日

もやしもん ふたたび

前回はA・オリゼーを作ったので、今度は
P・クリソゲヌム(青カビ)です。



こいつは平面から立体に起こすのがとても
難しい(ていうか無理)なキャラです。
鉄腕アトムの髪型と同じですね。

なので、とりあえず一方向から見て似せる
ように作りました。真横とか真後ろから見ると
すごく変。

もうちょっと立体にしやすい菌を選ぶべき
だったか・・・  


Posted by コジロウ at 22:33Comments(0)

2008年07月11日

散香マークB 一応完成

スケールを調節して、とりあえず完成としました。



プロペラ部分に回転のスクリプトを入れたんです。
それで、プロペラだけなら回るんですが、そのプロペラを
機体にリンクさせると、うまく回らなくなっちゃうんですよ。

これに関しては何か解決方法があるはずなので、
スクリプト関係のwikiかブログを調べてみます。

欲を言えば、これを操縦して空を飛べるようにしたい
ものですが、どっかにそんなスクリプト落ちてませんかね?  


Posted by コジロウ at 00:09Comments(0)

2008年07月09日

散香マークB その後

さらに、散香マークBの続きです。

今日は、プロペラ、キャノピー、前翼、などを
作りました。だいぶそれらしくなってきましたね。・・・ね?



もっと凝ったテクスチャがあれば、とっても
リアルになると思うんですが、いったいどう作れば?
というところでつまづいています。  


Posted by コジロウ at 22:28Comments(0)

2008年07月09日

散香マークB 暫定版

昨日にひきつづき、スカイ・クロラの戦闘機づくりを
じわじわと進めています。



今日は機銃と垂直尾翼とフラップと、
あとプロペラの軸部分を作りました。

作ってる最中、頻繁にオブジェクトが消失して、
Lost&Foundフォルダに移動されるので、
ちょっとイラッとしました。

作業場はMeltingdotsのサンドボックスなんですが、
どうも昨日から調子悪いみたいです。

時と場所によってよくあるんですよね。こういう現象。
周りに人がたくさんいるわけでもなし、トラフィックが
重いとかそういうことではないと思うんですが。
何が原因なんでしょうか。こないだまでは何とも
なかったのに。  


Posted by コジロウ at 00:00Comments(0)

2008年07月07日

スカイ・クロラ

森博嗣原作、押井守監督最新作の「スカイ・クロラ」に
出てくる戦闘機を作りかけてます。



ゲームソフトのプロモ画像を参考に作っているので、
詳しい機種名はわかりませんが、形からして
たぶん散香(サンカ)だと思います。

原作は文庫で4冊目まで読みましたが、最新巻は
まだ読んでないです。

この作品の世界とか、ドライな心理描写なんかは
個人的に心の琴線に触れるものがあり、結構好きです。

劇場版でどこまでやってくれるのか、ちょっと楽しみにしてます。

「笑っていいとも!」のテレホンショッキングに監督が出てましたね。
あの人は昼間の番組に出て大丈夫なんですか?
・・・明らかに場違いな雰囲気をかもしてましたが。

プロモのためとはいえ、監督がわざわざ出張ってくるなんて、
今回の作品は商業的に必死なんでしょうか。ちょっと健気です。

アニメ監督としてよく並び称される、宮崎駿や大友克洋だったら
まず「いいとも」には出てこないでしょうね。

押井監督、がんばったと思います。  


Posted by コジロウ at 22:12Comments(0)

2008年07月06日

スパンキン風林火豚

顔を作ったんで、せっかくだから衣装も作って
みようと思い、挑戦してみましたが・・・



ショボ!我ながらショボい作りです。
これでも1時間くらいかかったんですよ。

こんなクラウザーⅡ世じゃ梨元さんを蹴れませんな。  


Posted by コジロウ at 11:21Comments(0)

2008年07月05日

ゴートゥDMC!!

まさかの映画化決定、「デトロイト・メタル・シティ」の主人公、
ヨハネ・クラウザー・Ⅱ世の顔を作ってみました。



アマゾンで一位を獲ったというこのマンガ、たしかに
面白いっちゃ面白いんだけど、そこまで人気でるか?
という感じのマンガだと思いますが。

しかも映画化て・・・しかも主人公を演じるのは
松山ケンイチ。デスノートでLを演じた人。

でも考えてみれば、妥当なキャスティングかなと
思えてきます。Lも濃いぃキャラだったし。
濃いっつーか、変キャラ?

このマンガの面白いところは、ファンのアホさ加減に
あると思います。アホっぽい伝説とかそのまんま
信じてるし。ウルトラマンとか仮面ライダーが実在
すると思っている子供のようなアホ(純粋?)さ。

劇場公開されたら観に行くかもしれません。
どこの映画館でやるんだろう?近くのシネコンじゃ
やらなさそうな雰囲気・・・鷹の爪も近所では
やってなかったし。

それはそうと、ヱヴァンゲリヲンの続編はいつやるの?  


Posted by コジロウ at 17:45Comments(0)

2008年07月04日

ハチワンダイバー?

やっぱり文字が崩れるのはやるせないので、
プリムを増やして文字が歪まないようにしました。



将棋に絡んで、最近、遅まきながら「ハチワンダイバー」の
コミックを読み始めてます。

思ったより面白い。絵はヘタだけど、話はうまいと思う。

ギャグ漫画風な絵柄で、デッサンはデタラメ。
でも勢いがある。似てるわけじゃないけど、
永井豪的なものを感じた。

ドラマも、ネットで情報を見る限りでは楽しそうです。
でも原作見てからドラマに入ると、まず腑に落ちない。
ドラマから見たほうがよかったかも・・・  


Posted by コジロウ at 21:40Comments(0)

2008年07月03日

吹けば飛ぶような・・・

将棋の駒です。

王将

まだ試作段階で、文字面のテクスチャだけ
全部完成してますが、駒の形に変形すると
文字が歪んでしまうんですよこれが。

変形させずに駒の形を作ろうとすると
プリムが増えるし、どうすんべ~と思案中です。  
タグ :将棋王将


Posted by コジロウ at 22:31Comments(0)

2008年07月02日

かもすぞー

去年アニメ化もされた、日本初(世界初?)の菌漫画、
「もやしもん」に登場するA・オリゼーです。

アニメは中途半端なところで終わりましたが、
連載はイブニングで続いてます。
菌は主役なわけじゃないけど、重要な脇役。

とくにこのオリゼーは、主人公にいつもまとわりついて
登場頻度が高いです。



実際、こんな感じで主人公のまわりを浮遊し、
主人公とだけ会話します。

ていうか、主人公が菌を肉眼で見たり
会話できたりという設定なんですな。

オリゼー以外にもいろいろな菌が登場しますが、
その菌たちの決まり文句が「かもすぞー」なのです。

マスコットとして肩に乗せるもよし、
お部屋のインテリアに飾るもよし、
いろいろなシーンで使えますね。  


Posted by コジロウ at 22:06Comments(0)

2008年07月01日

トレハロースでいただきま~す

林原のCMで有名な、トレハ星人です。
トレハ星人のお父さんです。



ウイングマンとツーショット。なんて妙な絵柄。
これぞセカンドライフの醍醐味、と言えそうな
雰囲気を醸しだしてます。

トレハウェブ>http://www.treha.jp/
かるたゲームが結構ハマります。
上位入賞者にはプレゼントがありますよ。  


Posted by コジロウ at 21:11Comments(1)